PR

夏本番前に準備しよう!子どもにおすすめの日焼け止め〜5選〜

育児

こんにちは
つーままです!

ついこの前まで、寒い寒い〜と言っていた日が懐かしいくらい、あっとゆうまに暖かくなりましたね。
暖かかくなって、嬉しい反面、気になるのが紫外線

大人は(特に女性は)シミや日焼けが気になるとしっかりケアを始めますが、子どももケアが大事!

つーまま
つーまま

娘は乳児湿疹がひどく、皮膚科の常連で、プロペトのストックが大量にあります!
(子どもの湿疹に悩んでいる方はきっとあるあるですよね🙃)

季節の変わり目にはいつも肌荒れ。
また春ごろは、花粉で肌のバリアが弱くなったところに、日差しが強くなり、日光アレルギーも併発してしまう状況です。

前置きはさておき、この記事では、通っている皮膚科の先生から頂いたアドバイスを元に、子どもと一緒に使える・市販でも購入できる日焼け止めをご紹介していきたいと思います。

こんな方におすすめ
  • 子どもの日焼け止め、何を使えばいいか悩んでいる方
  • 乳児湿疹なども多く、肌が敏感なお子さまにおすすめの日焼け止め
  • 市販品でもいいものを使いたい方
  • 親子で一緒に使える日焼け止めをお探しの方

※ご紹介した内容が全ての方に必ず合うというわけではないので、お子様の肌の状態に合わせて、参考にしてください。

この記事はプロモーション並びにリンク広告を含みます。

肌の状態を把握しよう!

まずは自分や子どもの肌の状態を把握しましょう!

悩みはあるのか?乾燥気質なのか?敏感肌なのか?
どんなクリームや日焼け止めも荒れたことや合わなかったことはない!    など

子どもの肌はかなり繊細です

通っている皮膚科の先生は
いかに肌荒れのない状態の肌を維持していくかが重要
と言っています

虫刺され、掻きむしり傷、擦り傷しかり少しの肌の傷から体のバリアが壊れてしまうので、肌あれのない状態をまず、作っていきましょう

日焼け止め選びのポイント3つ

基本の日焼け止めを選ぶときのポイントは 種類 シーン 肌質

種類

クリームミルクローションジェルスプレーパウダー
の6種類があります

シーン

利用シーンが普段使位なのか、屋外や海でのレジャーなのか
SPFやPA値が変わってきます

肌質

普通肌•脂質肌•乾燥肌•混合肌•敏感肌
自分に合うアイテムを選ぶのも大切

子どもにおすすめの成分

先にもお伝えしたように、娘は花粉症+春の日差しに弱い肌を持っています
写真ではわかりづらいですね…

生後2ヶ月頃 乳児湿疹マックス
2歳過ぎの春 目の上が腫れぼったい
肌あれのない肌のために
  • おひさまにあたらないようにする(帽子や長袖きたり)
  • 日焼け止めをしっかり塗る

子どもにおすすめUVケアの条件
  • 紫外線吸収剤無配合
  • ノンケミカル=石鹸で落とせるもの
  • クリームタイプやミルクタイプ
  • SPF30
  • PA++


\\つーままのおすすめ紹介//

おすすめの市販 日焼け止め〜5選〜

①和光堂 ミルふわベビーUVケア毎日のお散歩用

和光堂
ミルふわ ベビーUVケア お散歩用

30g 希望小売価格715円(税込)
SPF 21 PA ++

おすすめポイント

✔️石けんで落とせて白くなりにくい
✔️さらさらパウダー配合
✔️水溶性保湿成分(オリゴ糖•イノシトール『米ぬかなどに含まれるビタミンB群の一種』)とうるおい脂 質成分(リン脂質•セラミド)配合で肌のうるおいを保ちます
✔️毎日の散歩にちょうどいいSPF21
✔️紫外線吸収剤不使用


口コミ/レビュー

つーまま
つーまま

子どもが1〜2歳前くらいまで使っていました。毎日のお散歩というキャッチフレーズの元、SPF21でぬりやすい、さらっとぬりやすかったので重宝しました。コンパクトサイズがまた使いやすい!

子供のプール開きに合わせて購入。SPF21で気休め程度の効果とは思いますが、まだ小さいので強いものはつけたくなく、こちらにしました。
テクスチャーはさらっと伸びやすくて、塗りやすいです。においも気になりません。今のところ子供に塗るのを嫌がられていないので、しっかり塗りたいと思います。

楽天市場公式サイト

10ヶ月の娘用に購入。
鞄に常備し、外出時の着け足しに使っています。柔らかく伸びが良いクリームで、白く残るようなこともありません。

楽天市場公式サイト

②ナチュラルサイエンス ママ&キッズ サンスクリーンミルク

ママ&キッズ
サンスクリーンミルク

80g 希望小売価格2,695円(税込)
SPF 33 PA+++ UV耐水性⭐︎⭐︎


おすすめポイント

✔️汗に強いウォータープルーフなのに、石けんで落とせるノンケミカルUVミルク
✔️香料着色料鉱物油パラベン石油系界面活性剤アルコール紫外線吸収剤 なし
✔️独自処方の「密着ヴェール」で白浮きせず、肌に馴染みやすい
✔️敏感肌•成長中の肌の保湿•肌バリア成分をしっかり配合(保湿リピジュア•ヒアルロン酸)
✔️生後1ヶ月の赤ちゃんから使えます


長時間のお出かけ、登園前、公園遊びなど、汗をかきやすい季節にぴったり


口コミ/レビュー

つーまま
つーまま

すっと伸びるので、登園前のバタバタした時間でも塗りやすくい。
汗にも強いので、塗り直しができない幼稚園では助かる!
ただ、保湿がしっかりあるので、塗った直後はペタペタするかも。

ぬりやすくて白くならず、しっとり感があるのが気に入っています。ウォータープルーフなのにベビーソープで落ちるのもありがたい。

natural science公式サイト

③ピジョン UVベビーミルクWP

Pigeon
UVベビーミルクウォータープルーフ SPF35

30g 希望小売価格658円(税込)
SPF 35 PA+++ UV耐水性⭐︎⭐︎

おすすめポイント

✔️紫外線吸収剤•パラベン•アルコール•香料フリーでベビーソープでも落としやすい
✔️生後0ヶ月から使えるやさしい日焼け止め
✔️保湿成分(セラミド•ヒアルロン酸)配合で、お肌のうるおいキープ
✔️伸びやよく、軽い付け心地のミルクタイプ



口コミ/レビュー

正直効果がどの程度あるかわかりませんが、塗りやすく子供の外出時に多少安心できます。お風呂上がりに白い部分が結構残っていることがあるので少し落ちにくいような気はしますが、逆に汗とかには結構強いんだろうと思います。

Amazon公式サイト

④花王ビオレ UVキッズ ピュアミルク

花王
ビオレUVキッズピュアミルク

70ml 希望小売価格1,067円(税込)
SPF 50+ PA+++

おすすめポイント
✔️SPF50+の紫外線吸収剤ゼロ処方
✔️ウォータープルーフ
✔️ビオレ独自開発のミネラルバリア(UVブロック膜)で紫外線から肌を守る
✔️無添加(アルコールフリー•パラベンフリー•無香料•無着色)
✔️保湿成分にシアバター•BG配合
✔️いつもの洗浄料を丁寧に使えば落とせる


口コミ/レビュー

つーまま
つーまま

ドラッグストアなどでも手に入りやすく、使い心地は良かったです。丁寧に伸ばせば白浮きは気になりませんでした。

よく振る必要があり、かつ白浮もけっこう強いのですが、一番かぶれにくかった印象です。

Amazon公式サイト

⑤ミキハウス UVカットミルクMH

ミキハウス
UVカットミルクMH

18ml 希望小売価格 4,950円(税込)

※容器は異なっても中身は同じ成分です

おすすめポイント

✔️紫外線吸収剤不使用
✔️オリジナルUVケア成分「酸化チタン(Yチタン)」で紫外線カット
✔️4つのフリー処方(ケミカル•アルコール•香料•着色料)
✔️一定時間日陰に入るとUV防御効果がリセットされるため、何度も塗り直し不要
✔️汗や水に強く、落ちにくいのに、石けんで落とせる
✔️肌へのやさしさを考えたこだわりのオリジナル処方
✔️セラミド成分を含む「パイナップル果実エキス」と「ヒメフウロエキス」などの保湿成分を配合
✔️伸びがよく、さらっと軽い付け心地
✔️日本国内工場で製造
✔️キッズデザイン賞受賞
✔️ママの化粧下地としても使えて、親子で使える
たった1本で子どももママも紫外線からやさしく•しっかり守ります


口コミ/レビュー

モルディブ旅行で紫外線対策のため一歳半の娘に購入。口コミがよかったのでミキハウスに決定。よく伸び使い心地はよい。娘は肌が弱い方だが問題なし!もう少し量があると嬉しいです。 

楽天市場公式サイト

赤ちゃんのために選ばれ続けているミキハウスの想いが詰まった
UVカットミルクで大切な子どもの肌を守りましょう♡


まとめ

子どもにおすすめの日焼け止め5選、いかがでしたでしょうか

大人の肌より繊細な子どもの肌を守りつつ、これからの時期、
公園やピクニック、海やレジャーなど子どもと一緒に思いっきり楽しんでみませんか?

つーまま
つーまま

毎年日焼け止めは買うものの、なんか肌に合わなかったり、大容量すぎて使いきれなかったり…と地味な問題が多い日焼け止め。


今年は自分でまとめた記事を参考にして(笑)購入、早めの紫外線対策をします☺️

今回もお読みいただきまして、ありがとうございます

子育てが楽しく、ラクになる方法をご紹介できたら🥰と思っていますので、
今後ともどうぞお付き合いください♡

スポンサーリンク
育児
スポンサーリンク
つーをフォローする

コメント