こんにちは
つーままです!
今回は成田空港から車で約10分の場所に位置する、「JAL Agriport」にさつまいもの収穫体験に行ってきたので、ご紹介します!
こちらの農園では、さつまいもだけでなく、季節ごとのいちごや果物、野菜の収穫体験を楽しむことができます。
•JAL Agriportについて知りたい方
•さつまいもほり体験に興味のある方
•農園体験してみたい方
•JALが好き!飛行機が好きな方
こちらの記事のリンクには広告が含まれています。
JAL Agriport とは
JALグループが運営する農園
さつまいも掘りだけでなく、いちご狩り、ブルーベリー狩り、ぶどう狩り、じゃがいも堀り、体験農園での農作業、BBQができる施設。
また古民家風の家屋を活用した地元食材を生かしたレストランDINING PORT御料鶴もあります。
📍JAL Agriport
〒287-0244
千葉県成田市川上245-829
0476-37-6965
9:00-16:00
休園日:月曜日
駐車場:25台(無料)
https://jalagriport.com/
- 1-5月いちご狩り
空港の滑走路をイメージしたハウスの中。
車椅子を利用している方や、子どもがいちごを手にとりやすい
高さに工夫されています!
公式サイト出典 - 5–6月じゃがいも堀り
- 7–9月ブルーベリー狩り
- 9月ぶどう狩り
- 10–11月さつまいも狩り

全体図

駐車場に入ると、目の前にカラフルな椅子の映えスポットに、いちごハウスが見えます。

飛行機の写真などが飾られて、JAL感満載!
カラフルな椅子に、広くて青い空、写真映えすること間違いなし☺️!


お手洗い
簡素的ですが、男性•女性•広めのトイレが3つあります。
おむつがえスペースのマークがありましたが、木製ベンチが一つ
(こちらの方が荷物もおけるし助かる?ただ、赤ちゃんのおむつ変えるときは、気持ち的に何か敷きたいかも…)


農園までのアクセス
公式WEBサイトにも行き方が載っているのですが、以下、詳しい道順です


いちごの看板を曲がるまでは、県道44号なので広い道路ですが、そのあとは結構細めの道になっているので、対向車が来ないかソワソワして目的地まで向かいました。


2、30メートル程細い一本道を通り抜けるとひらけたところに、駐車場といちごハウスが見えました。
駐車場完備!
25台の無料駐車場が完備されています。
大型バスも駐車可能

砂利で舗装はおらず、駐車枠も正直わかりづらいです。
みんなおおらかに駐車すると(笑)、停められるか不安なところですが、写真より広い敷地なので、ご安心ください。
いざ!さつまいもほり 収穫体験

2025年のさつまいも掘りは終了しています。
開催期間
2025年は10月4日(土)〜11月3日(月)
毎年、育成状況などによって多少時期がズレることもあると思うので、要チェック!
開催時間
平日:①10時〜②14時〜
土日:①10時〜②11時〜③13時〜④14時〜
料金
¥200(小学生以上)
※さつまいも掘り放題
※好きなおいもだけ、量り売りにて販売
量り売り料金
¥70/100g
紅はるかと紅あずまの収穫を体験できます。
私たちが掘ったのは、紅はるかだったかな??




堀り放題で掘ったさつまいもは、JAL特製いも焼酎「鶴空」に変身するみたいなので、安心してじゃんじゃか掘って行きましょう!
口コミ
コスパ最高♪
東京から近いし清潔感あり大きさもあり値段も手頃♪
紅あずまも美味しかった!
下の子が歩ける様になったらまた来年も来ます♪じゃらん 参照
さすがJAL、とても清潔ないちご農園
都心から車で1時間かからず到着できるいちご狩り。JALさんが運営している問いこともあり、いちご農園としては抜群に清潔で、今まで行ったことのあるいちご農園とは全然違うなと思う農園でした。いちごの種類も10種類くらいあり、酸味や甘さの違いを説明したポジショニングマップがあり、視覚的にも楽しんで苺の味の違いを楽しむことができる。私はいちごの種類には詳しくありませんが、珍しいいちごもあるようです。また行きたいいちご狩り農園
じゃらん 参照
掘り放題
さつまいも掘りって大変ですね。一株に、わさーとたくさんさつまいもがついているものだと思っていたら紅あずまは一株に一本しかないので気に入った大きさのを掘り上げるまでに大変でした。堀った芋を入れとくコンテナを運びながら移動してたので一人で来なくて良かった〜と思いました。
紅はるかは掘ってから1ヶ月程の保存期間が必要らしくて無知で参加したのですぐ食べられなかったことが残念でした。じゃらん 参照
国内最大級のじゃらんnetでは、ホテルなどの宿泊だけでなく、観光ガイド•遊び•体験予約もできるので、「JAL AGRIPORT」気になった方は、チェックしてみてね!

農園内にはJALのモチーフがたくさんで、使われなくなったコンテナや、飛行機の窓で作られた看板や至る所にJALを感じられます!
時折上空を飛ぶ飛行機の中からJAL機を探すのもまた楽しみ☺️
まとめ
初めての芋掘り、想像以上に大変でした。私たちが行ったときは、葉やツルはカットしてくれていたので、根っこを掘り起こし芋を掘る状況でした。
4歳の娘も力強く、頼もしく、芋掘りを楽しんでいました。
土まみれになって尻もちついたりもしたけれど、青空の中で過ごす時間はとてもリフレッシュでき気持ちよかったです!

色々なシーズンに、季節の果物や野菜の収穫体験ができる、
「JAL AGRIPORT」にみなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♡

みんな大好きいちご狩りは2025年12月末〜2026年1月初めよりスタートするみたいなので、
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
今回もお読みいただきまして、ありがとうございました♡



コメント